イクメン経理マンです。
ドル円が激しく動いた1か月でした。為替介入も久しぶりに見ることができましたし記憶に残りそうな2022年10月でした。
資産の75%はドル資産となっていますので評価益はかなりのものです。米国株投資を進めてきて良かったと思いますが、今後の戦略は考えないとですね。(円に戻して他の資産買うとか不動産投資とか)
受取配当金もドル円の為替影響を受けて大きく膨らんでいます。そんなこんなで10月度の受取配当金(税引後)は・・・
137,759円となりました(祝)!
目標としている月額10万円の受取配当金を2か月連続でクリアです。しかも14万円近くまで達しています。
加速度的に(対前年同月)配当金が増えています。まだ社畜は辞められないけどそれなりの規模に育ってきました。

| 銘柄 | 金額(ドル) | 
| PFF | 87.29 | 
| VCLT | 30.4 | 
| BND | 3.23 | 
| DIA | 23.07 | 
| QYLD | 21.27 | 
| ARCC | 190.97 | 
| VUG | 11.23 | 
| GSK | 17.07 | 
| PM | 95.75 | 
| HDV | 68.46 | 
| MO | 140.92 | 
| CME | 0.9 | 
| スターアジア | 13,284円 | 
| サムティレジデンシャル | 6,042円 | 
| 森ヒルズリート | 6,060円 | 
| エスコンジャパン | 10,081円 | 
| 合計 | 137,759円 | 
最近はドル配当金からの再投資や、主にREIT買ってます。手持ちの円からはドル転できませんね・・・
来年に向けて種を蒔いてますので、2023年度はさらに配当金を増やしてくれることでしょう!
応援のポチを頂けるとうれしいです!
にほんブログ村
来年の目標は月額配当金15万円かな