イクメン経理マンです。
ひさびさに下落相場がきました。為替はドル円160円があっという間に150円割れです。日経もダウも大きく下落しています。
忘れかけていました・・コロナショックの頃の総悲観の気持ち。しばらくはぬるま湯環境の中でぬくぬくやってましたね。本来株式市場はこういうものであったことを・・・思い出させてくれました。
それでもって、このような状況のために高配当投資をやっていたことも再認識しました。これからさらに下落することもあるでしょうが、特に慌てることなく淡々と配当額を積み上げて再投資していきたいと思います。
そんなこんなで7月度の受取配当金額(税引き後)ですが・・・
221,045円となり目標の月額20万円をクリアしました!
前年同月比+10万円ですので大躍進です。メガバンクやABBV、XOM等、含み益大の銘柄を売って組み換えを行ったため配当額が増えました。
今の市場を見る限り作戦成功といった感じですね。

| 銘柄 | 金額(ドル) | 
| PFF | 87.82 | 
| VCLT | 32.99 | 
| BND | 4.57 | 
| DIA | 29.51 | 
| QYLD | 41.41 | 
| TLT | 9.83 | 
| MMF | 5.02 | 
| ARCC | 199.23 | 
| NGG | 250.43 | 
| GE | 0.22 | 
| GSK | 17.76 | 
| PM | 98.01 | 
| MO | 154.65 | 
| CWEB | 0.13 | 
| GX優先 | 229円 | 
| 投資法人みらい | 27,787円 | 
| ケネディクス商業 | 18,777円 | 
| トーセイリート法人 | 34,520円 | 
| 総合計 | 221,045円 | 
今後の方針ですが、配当金戦略を取っている以上、総悲観は買いですから、いまの銘柄をいじって種銭を確保&投資する可能性あります。
あとは積立NISAをこの辺で始めるとか。いろいろ考えは出てきますね。
市況を見守りながら、対応を考えていきます!
応援のポチを頂けるとうれしいです!