• 月額10万円の配当で将来に備えます!

米国株配当

値上り期待銘柄【第2回】

イクメン経理マンです。 Kindleで電子版の米国株四季報を買いました!ここ数日食い入るように読み込んでいますw 読んでいて思ったのは、アメリカはやはり魅力的な企業が多いということです。 規模が大きい企業はたくさんあるの ...

続きを読む

値上り期待銘柄探し【1回】

イクメン経理マンです。 ポートフォリオの一定割合までは値上り期待枠としてグロース株に投資をしようと考えています。 ついに冬のボーナスまで1か月となりましたので、投資先を見繕って準備しておきたいと思います。 これまでは配当 ...

続きを読む

【89万円増】総資産の推移2019年10月度

イクメン経理マンです。 10月度の総資産についてまとめます。10月度の投資関連資産の総額は・・ 1,743万円1,902円でした! 対前月との比較 総額は9月度と比較して89万円増加しています。米国株が86万円の増加で、 ...

続きを読む

グロース株投資始めました【変更】

イクメン経理マンです。 我が家は夫婦のダブルインカムを元手に高配当株式へ投資し、月額配当10万円を目指しています。 とは言ったもののガチガチの高配当株再投資信者というわけでもなく、総資産が増えることも大事だと思っています ...

続きを読む

手取65万 うち不労所得3.7万【配当金】

イクメン経理マンです。 10月度の給与収入と月額配当金が確定しました。以前は別々の記事にしていましたが面倒なので一緒にしますw 10月度給与収入 65万円の手取は夫婦のダブルインカム分の収入です。今月は児童手当が80,0 ...

続きを読む

児童手当⇒高配当株ETFへ投入【教育費】

イクメン経理マンです。 10月は年に3回(4か月分)ある児童手当の入金月です。我が家は対象者が2名いますので、@10,000円×2名×4か月分ということで8万円の入金がありました。 児童手当 年齢ともらえる金額 この児童 ...

続きを読む

投資先&ユーザー視点から考える【コストコ】

イクメン経理マンです。 9月2日からコストコの最上位会員である「エグゼクティブ会員」の受付が始まりました。 これまで個人会員であれば年会費4,400円(税抜)で、法人会員は3,850円でしたがエグゼクティブ会員の年会費は ...

続きを読む

大企業部長の年収 VS 我が家の年収【対決】

イクメン経理マンです。 大企業の部長は年収を1,220万円ほどもらっているそうです。社員の中の1.3%しかなれない狭き門であり、金額もさすが部長クラスといった感じですね(上場大企業の部長はもっともらっているでしょう)。 ...

続きを読む

【衝動買い】社名にギャンブルって・・

四半期決算で忙殺されているイクメン経理マンです。 第2四半期の決算も業績が固まってきています。3月決算の会社であればどこの経理も同じような状況ではないでしょうか。 各部門の数値に大きい誤りがあったり、集計ミス等でてんやわ ...

続きを読む

【再評価】VCLTは使える子

イクメン経理マンです。 ここ最近の米国市場のチャートは米中貿易協議の部分合意により大きく上昇しています。イクメン経理マンとしては軒並み株価が上昇しているためなかなか手が出しにくい状況となっています。 ついポチりたくなると ...

続きを読む