イクメン経理マンです。
先日「年金開始時期を75歳まで繰り下げられるようにする」というニュースがありました。「やはりそう来たか」という感じはありますが、配当生活を行っていく上で重要な話となりますので内容を整理します。
公的年金の受給時期を「本人の意思・選択で」70歳超に繰り下げられるようにする(最大で75歳まで拡大)という方針を厚生労働省が固めたというものになります。
これが、「75歳が強制で年金月額今まで通りです」となれば即政権が吹っ飛ぶような事件ですが、もちろんこの時点ではそのようなことはありません。というかできないでしょう。
今回のニュースは受給開始年齢を原則65歳とする制度に変更はなく、あくまで本人の選択で受給時期を70歳や75歳まで繰り下げることができるというものになります。
そして、75歳まで繰り下げを行った場合、65歳で年金の受給を開始した場合よりも約「1.8倍」の受給額に増額される見込みとなっています。1.8倍とはなんとも微妙なところですw
現状の「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の受給開始時期は60歳から70歳までの間で選択が可能です。
受給開始を65歳より早めた場合、1年早くすることにより6%ずつ減ります。(1か月繰り上げるごとに0.5%ずつ減少)
60歳を選択して5年早くもらうと、65歳と比較して0.7倍となる計算です。逆に受給時期を1年繰り下げる(=遅くする)と受給金額は65歳時点より8.4%増加(1か月繰り下げるごとに0.7%ずつ増加)します。
70歳を受給開始にした人(5年繰り下げた人)は65歳時点で受給した人の1.42倍もらえることになるわけです。
ニュースにあった75歳受給だと約1.8倍という数値はこの月0.7%増加×120か月という計算で算出されているわけですね。(正確には1.84倍)
国の狙いは高齢者により長い期間働いてもらって、その期間保険料を払ってもらい「年金財政をなんとかしたい」という意図であることはまるわかりです。
現状の繰り下げ(遅く受給)制度を利用している人の割合が非常に低いため、あらゆる手段で周知を図る施策を行ってくると思われます。
そして恐ろしいのは、今現在受給時期は本人選択制が前提ですが、いつか強制的に受給時期を繰り下げさせられる可能性があるのではないかということです。
60過ぎてまで働きたくないイクメン経理マンとしては死活問題です。2020年の通常国会に関連法案を提出するようですが、このニュースはしっかりと追っていく必要がありますね。
我が家においては過去記事で年金額の試算を行っています。60歳(できればもう少し早く)ではリタイアしたいので、年金開始の65歳までの間の空白の5年は問題となっています。果たして配当収入だけでやっていけるのか・・
「配当+年金で豊かな老後」というストーリーになっていますので、これが仮に75歳になったらどえらいことです。月間配当もまずは10万円を目指しますが、達成後もさらに積み増しを行っていく必要がありますね。
年金制度の変化に翻弄されないように準備を進めていきます!
応援のポチを頂けるとうれしいです!