イクメン経理マンです。 10月度の給与収入と月額配当金が確定しました。以前は別々の記事にしていましたが面倒なので一緒にしますw 10月度給与収入 65万円の手取は夫婦のダブルインカム分の収入です。今月は児童手当が80,0 ...
続きを読むイクメン経理マンです。 9月度の月額配当は28,992円でした。我が家は2人の保育園児がおり、これから教育費等の生活費の増加が見込まれます。 故に「月額配当10万円」を目標として投資を行っています。 とは言え、最近他の方 ...
続きを読むイクメン経理マンです。 我が家では、これからの教育費・学費やリタイア後の年金として高配当株への投資を行っています。9月度の金額が確定しましたのでまとめます。 9月度の配当金は28,992円でした。 うーん。なんか微妙です ...
続きを読むイクメン経理マンです。 今日は3月決算企業の中間地点であり、12月の中間配当を行う会社においては権利付き最終日となります。 基本的には高配当の米国株に投資を行っているイクメン経理マンではありますが、夏の賞与では日本株もけ ...
続きを読むイクメン経理マンです。 東証の終値が先週末の終値から449円87銭安の「2万261円04銭」となりました。円相場も朝方ごろ、1ドル=104円台半ばまで急伸しています。 米中の貿易摩擦によりリセッション(景気後退局面)も現 ...
続きを読むイクメン経理マンです。 共同通信のニュースによると、金融庁の2020年の税制改正要望において「NISAの恒久化」や所得税などの非課税措置を求めることが柱となることがわかりました。 来ましたね。NISA恒久化(の可能性があ ...
続きを読む