イクメン経理マンです。
決算業務も前半の山場は超えて、これから後半戦に投入です。日本株は不安定な動きをしており、ドル円は超絶円安で何とも言えない不安感があります。
思えばドル円が100円を割ってたときには「ドル転だー いぇーい」という感じで米国株を買っていた自分を誉めたいと思います。あの頃は株価自体も今よりだいぶ安かったですしね。
本当に投資をやってきておいてよかった・・・
そして前回の記事でも書いたようにメガバンクはほぼ売りましたので、その金額でほかの銘柄を買います(一部買ってます)。配当を積み増していきます。
そんなこんなの4月度配当金(税引き後)ですが・・・
158,017円となりました!

うむ、順調に増えて言ってますな。という印象です。為替の影響と、REITは意図して増やしているのと年初に新NISAに振り替えている銘柄がある影響(非課税)で増えています。
| 銘柄 | 金額(ドル) |
| PFF | 83.59 |
| VCLT | 32.36 |
| BND | 4.47 |
| DIA | 30.86 |
| QYLD | 24.84 |
| ARCC | 199.23 |
| GE | 0.22 |
| GSK | 18.74 |
| PM | 98.01 |
| HDV | 18.59 |
| WM | 0.67 |
| GX優先証券 | 231円 |
| スターアジア | 28,624円 |
| サムティレジデンシャル | 14,205円 |
| 森ヒルズ | 9,846円 |
| エスコンジャパン | 25,816円 |
| 合計 | 158,017円 |
個人的には為替は永久に円安になっていくわけではなく、どこかで揺り戻しがあるとは思っています。
ドルでドル(米国株)に投資していくのか、円転して円(日本株)に投資していくのか見極めたいと思います!
そういえばインドネシアの個別株買いました
応援のポチを頂けるとうれしいです!