イクメン経理マンです。
円安が進んできており1ドル136円を超えてきました。ということで見かけ上円ベースでの総資産は増えていますがこれは一時的なものと考えるようにしています。
ドルベースの配当金は円転してREIT買うみたいなことをやっていましたが、再開するかもしれません。
待望のゴールデンウィークに突入しました。まとまった時間があるので会社の事業計画だけではなく自らの(人生)計画も考えてみようと思います。
そんなこんなで2023年4月の受取配当金(税後)は・・・
115,005円と月額10万円をクリアしました!
現在は月額10万円はクリアしており、新しく月額20万円の目標を立てました。これをクリアするのはしばらく先になりそうですが、着実に配当金は増加してきています。

| 銘柄 | 金額(ドル) |
| PFF | 95.43 |
| VCLT | 33.11 |
| BND | 3.78 |
| DIA | 25.92 |
| QYLD | 33.11 |
| ARCC | 199.23 |
| GE | 0.07 |
| GSK | 15.78 |
| PM | 95.94 |
| HDV | 23.18 |
| GX優先証券 | 184円 |
| スターアジア | 16,984円 |
| サムティレジデンシャル | 5,506円 |
| 森ヒルズリート | 6,080円 |
| エスコンジャパン | 14,776円 |
| 合計 | 115,005円 |
米国株での配当金をベースにREITでプラスオンしている形になります。
REITは価格の上昇はあまり見込めませんが安定して/月をずらして分配金を受け取ることができるので個人的には使い勝手が良いです。
円安が続いていて米国株は買いにくい(ドル転したくない)のでしばらくREITのターンは続く見込みです。
リアル不動産についてもこの連休中に考えてみよう
応援のポチを頂けるとうれしいです!