• 月額10万円の配当で将来に備えます!

【朗報】幼児教育無償化はさらに投資を加速するチャンス!

イクメン経理マンです。

2019年10月から幼児教育が無償化になる予定です。巷でもそこそこニュースになっていますが、実際に対象となる世帯の方々にとっては衝撃的なニュースです。

イクメン経理マン家においても2人の対象幼児がおり、まさに対象世帯のど真ん中です。概要を整理するとともに、今後どれくらい投資に回せそうかについて整理してみます。以降は基本的に、保育園を利用しているイクメン経理マン家の記載が中心となります。

対象者・利用者

「幼稚園・保育所・認定こども園等を利用する3歳から5歳の全ての子供の利用料が無償化」されます。実費として徴収される食事料や行事費については対象外となります。従って、保育園にかかる費用がすべて無償化になるというわけではないということですね。

0歳から2歳児の子供たちの利用料については、住民税非課税世帯を対象として無償化されます。

子ども・子育て支援新制度の対象とならない幼稚園の利用料については、同制度における利用者負担額を上限として無償化となります。(上限月額 2.57万円)。

対象施設・サービス

幼稚園、保育所、認定こども園に加え、地域型保育(小規模保育、家庭的保育、居宅訪問型保育、事業所 内保育)、企業主導型保育事業(標準的な利用料)も同様に無償化の対象となります。詳細はよくわかりませんが、それなりに広範囲に渡っているようです。

厚生労働省 幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について より

我が家へのインパクト

イクメン経理マン家では、2人の保育園代として月間約5万円を支払っています。上の子供は2020年4月から小学生ですので、恩恵を受けられるのは半年間のみとなります。下の子は2年くらい無償化となります。

しかしまあよく考えてみると育児タイミングによりかなり賛否がある制度かと思います。イクメン経理マン家としても、フル期間恩恵を受けられるわけではありませんが、直近で小学生になったお子さんがいる家庭は心中複雑ではないでしょうか・・

上記表の通り、具体的な無償化となる金額ですが、90万円ほどであると試算しました。実際これはキャッシュインしてくるお金ではないため、投資に回していくためにはしっかりと生活費から天引きしていくことが大事です。

単に月間の支出額が少なくなるだけでは無駄遣いをして消えていってしまう可能性もあります。10月以降は毎月の支出として保育料が発生したかのように証券口座に振り込みを行っていきたいと思います。このブログでもしっかりと記録していくことによって確実に投資へと回し、月額10万円の配当を実現していきます!

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ



応援のポチを頂けるとうれしいです!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ