イクメン経理マンです。
最近は四季報で強くて、成長も見込める米国株を探しています。それ自体は楽しいのですが、好きな銘柄の多くは結局ダウ(ダウジョーンズ工業株価平均30種)にあることが再確認できました。

そうであればダウに連動したETFを買うのもありかなということで、今回はダウに連動したETFであるDIA(Dow Jones Industrial Average ETF)についてボーナスでの購入を検討してみたいと思います。
経費率は0.17%であり安い方ではあります。S&P500に連動したETFであるVOOの経費率は0.03%ですので、これと比較してしまうと高く感じます。
まあでも十分安いですよね~。
このETFの一番好きなところは構成銘柄にあります。改めて米国株の強さを感じることのできるエリート集団です(一部疑義ありw)。
ボーイング社の構成比率が一番高く8.7%もあるのは個人的にはいまいちですが、まあ仕方ありません。

ちょうど欲しいなという銘柄がたくさん入っていますので、魅力的に感じています。逆に言えばS&P500は多すぎるという感じも個人的にはします。少数精鋭感が魅力でもあり、リスクでもあります。
| ティッカー | 銘柄名 | ウェイト | 状況 |
| BA | Boeing Company | 8.7% | |
| AAPL | Apple Inc. | 6.4% | |
| UNH | UnitedHealth Group Incorporated | 6.3% | 欲しい |
| HD | Home Depot Inc. | 5.7% | 欲しい |
| GS | Goldman Sachs Group Inc. | 5.5% | |
| MCD | McDonald’s Corporation | 4.7% | 保有中 |
| V | Visa Inc. Class A | 4.4% | 欲しい |
| MMM | 3M Company | 4.3% | |
| UTX | United Technologies Corporation | 3.6% | |
| CAT | Caterpillar Inc. | 3.6% | |
| MSFT | Microsoft Corporation | 3.5% | 欲しい |
| IBM | International Business Machines Corporation | 3.4% | 保有中 |
| TRV | Travelers Companies Inc. | 3.3% | |
| DIS | Walt Disney Company | 3.3% | 欲しい |
| JNJ | Johnson & Johnson | 3.2% | |
| JPM | JPMorgan Chase & Co. | 3.2% | |
| CVX | Chevron Corporation | 3.0% | |
| AXP | American Express Company | 3.0% | |
| WMT | Walmart Inc. | 2.9% | 欲しい |
| PG | Procter & Gamble Company | 2.9% | 保有中 |
| NKE | NIKE Inc. Class B | 2.2% | 欲しい |
| MRK | Merck & Co. Inc. | 2.0% | |
| XOM | Exxon Mobil Corporation | 1.8% | |
| VZ | Verizon Communications Inc. | 1.5% | 保有中 |
| WBA | Walgreens Boots Alliance Inc | 1.4% | |
| INTC | Intel Corporation | 1.4% | |
| DOW | Dow Inc. | 1.4% | |
| KO | Coca-Cola Company | 1.3% | |
| CSCO | Cisco Systems Inc. | 1.2% | |
| PFE | Pfizer Inc. | 0.9% | 欲しい |
| CASH_USD | U.S. Dollar | 0.1% |
このETFは毎月配当があります。税制上はその都度課税されますので不利ではあります。
一方ではイクメン経理マン家は月額配当10万円を目指していますので、税金面に目をつぶるなら月額配当額を積み上げてくれることになります。
成長を期待しながら、月額のインカムも期待できるということで我が家にはフィットするETFかもしれません。
ちなみに、月額インカムを投資額別に見てみます。まず配当額に波があります。10月、1月、4月、7月は少ないです。
300万円投資すれば、通常月で40~50ドル/月もらえますね。月額配当を積み増すにはまあまあ効果があります。

税金はともかく配当が好き、成長も期待したいというイクメン経理マンにはフィットするETFかもしれません。
DIA 10年チャート

しかしながら、
最高値圏にあるので買いにくい!
というのが本音です。一回下がるのを待とうか思案中です。

応援のポチを頂けるとうれしいです!