イクメン経理マンです。 9月度の月額配当は28,992円でした。我が家は2人の保育園児がおり、これから教育費等の生活費の増加が見込まれます。 故に「月額配当10万円」を目標として投資を行っています。 とは言え、最近他の方 ...
続きを読むイクメン経理マンです。 我が家では、これからの教育費・学費やリタイア後の年金として高配当株への投資を行っています。9月度の金額が確定しましたのでまとめます。 9月度の配当金は28,992円でした。 うーん。なんか微妙です ...
続きを読むイクメン経理マンです。 また・・買ってしまいましたタバコ株・・。グロース株に投資を考えていたのですが、なかなか止められませんw フィリップモリスとアルトリアの合併が白紙となり、フィリップモリス株が上昇していますが、前回は ...
続きを読むイクメン経理マンです。 我が家では月額10万円の配当収入を目標として高配当株式に投資を行っています。その配当で「子供の学費・教育費」や「将来の年金」として使用する予定です。 資産の総額(ストック)よりも、配当というキャッ ...
続きを読むイクメン経理マンです。 買ってしまいました・・たばこ株・・>< 「火中の栗を拾う」という言葉がぴったりな状況ですが、これでも買ってしまうのはニコチン高配当利回りの依存症といったところでしょうかw 下記記事の通り、有言実行 ...
続きを読むイクメン経理マンです。 フィリップ・モリスとアルトリアグループの組織再編の話がたばこ業界の苦境を表すものとして、高配当再投資戦略を採っている投資家に暗い影を落としています。 イクメン経理マンも両社に投資を行っていますので ...
続きを読むイクメン経理マンです。 トランプ大統領の電子たばこ禁止(香りや味付き)方針が、たばこ株ホルダーを直撃しています。 私もMO(アルトリア)、PM(フィリップモリス)、BTI(ブリティシュアメリカン)、JT(日本たばこ)とい ...
続きを読むイクメン経理マンです。 我が家は高配当株式(主に米国株)から月額配当10万円を得ることを目指しています。米国株は銘柄によって「毎月配当」のものもあれば、「四半期ごと」の銘柄のものと様々です(その他もあります)。 総じて日 ...
続きを読むイクメン経理マンです。 私は高配当株が好きです。それは持って生まれた性格が影響しているようで着実に利益を積み上げていくスタイルがすこぶる性に合っています。 これまでの人生も思い返してみると、受験や就職においても思い切った ...
続きを読む