• 月額10万円の配当で将来に備えます!

支出

【200万越え】累計配当金を振り返る

イクメン経理マンです。 人生早いもので年齢を重ね、いつの間にか子供も小学生なりました。これからの人生も大事ですが、これまでの人生(投資)についても振り返ってみます。 月額配当金の歴史 これは毎月更新しているので私の中では ...

続きを読む

【節税】FIREとマイクロ法人の設立

イクメン経理マンです。 ときどき書いているのですが定年まで働くつもりはなく、子供の目途がついたらのんびり生きたいと考えています。 完全なリタイアではなく、投資(配当)収入を主軸に多少働く程度の生活を想定しています。いわゆ ...

続きを読む

ロレックスの資産性半端ない件

イクメン経理マンです。 先日保有していたロレックスを売却しました。理由ですが、なんかここ数年で価値観が変わって保有している意義が見いだせなくなったからです。 当時は雑誌やネットを見まくって情報を収集して、かなり熱が入って ...

続きを読む

【優待】使えるジュニアNISA【配当】

イクメン経理マンです。 ジュニアNISAはこれまで使用してきませんでした。理由は子供が18歳になるまでの払い出し制限があったからです。もうこの1点につきます。 が、2023年末でジュニアNISAの廃止が決定されています。 ...

続きを読む

車・駐車場は完全に負債の件

で、乗るのは月に2回くらいだけですw これはもう完全にポケットからお金を奪っていく負債ですね。 カーシェアであれば月会費+使用した分だけなのでかなりコスト削減できそうです。近くにあるか探してみよう。 応援のポチを頂けると ...

続きを読む

【秘策?】借入からの株式投資

イクメン経理マンです。 投資の効率を高めるためには、いかに早期に元本を確保するかが重要です。一般的な労働者であるわが家では給与収入からのダブルインカムが投資元本の柱です。 一方で「誰か低利率でお金貸してくれたらな~」と考 ...

続きを読む

【5月配当】祝5万円超え でも航空優待暴落

イクメン経理マンです。 20年5月度の月額配当が確定しました。 月額5万円となると存在感ありますね。サラリーマン給与の手取額のうちのそこそこの割合を占めるまでに成長しました。 米国株からの配当は以下の通りです。      ...

続きを読む

保険見直しで〇千万円改善?

イクメン経理マンです。 GWに保険の勉強を行っていましたが、非常にわかりやすく勉強になる本を見つけました。今までいかに保険を理解していなかったかが悔やまれますが、良書なのでご紹介します。Kindleストアで買えます。 「 ...

続きを読む

ダブルインカムの税金還付注意点【外国税額控除】

イクメン経理マンです。 米国株の2重課税分を取り戻すべく、「外国税額控除」の確定申告を行っていましたが、ついに還付の通知書がきました。 金額は夫婦あわせて10,635円とたいしたことはないのですが、今後は還付額も増えてい ...

続きを読む

進研ゼミVS公立小学校【教育】

自宅勤務が延長されているイクメン経理マンです。 業務自体は自宅でも可能ですし、大分慣れてきました。むしろ毎日の通勤地獄にはもう戻れなさそうですw 一方で小学生と保育園児を抱えている我が家としては、子供の教育に四苦八苦して ...

続きを読む