イクメン経理マンです。
20年5月度の月額配当が確定しました。
ANA、JALの株主優待売却額を加味した月額配当は50,877円でした!
月額5万円となると存在感ありますね。サラリーマン給与の手取額のうちのそこそこの割合を占めるまでに成長しました。

米国株からの配当は以下の通りです。
| 銘柄 | 金額 |
| PFF | 84.55ドル |
| VCLT | 32.37ドル |
| BND | 6.87ドル |
| DIA | 1.92ドル |
| AT&T | 79.96ドル |
| ベライゾン | 27.67ドル |
| BTI | 66.7ドル |
| ABBV | 60.33ドル |
| MO | 50.62ドル |
| スターバックス | 2.96ドル |
| P&G | 8.53ドル |
| コストコ | 1.89ドル |
| 合計 | 424ドル |
その他日本の航空株ではJALとANAから株主優待券の送付がありました。コロナショックで株価もそうですが、優待券の買取価格も大きく下落しています。まあ、しばらく需要もないでしょうね。。
せっかく高値で買ってくれるショップを見つけましたが、今期の航空株はダメダメです。長期的には買いたくなる株価ではありますが、リスクと優先度から買い増しは行わない予定です。
配当額の推移ですが、対前年同月131%と順調にクリアしています。20年度の累計配当受領額も24万円を超えてきています。

年間では65万円程度を想定していますが、夏の賞与による買い増しでこの額を超えていけるようにしていきます。
ダウも急回復してますので高配当と成長株のバランスを見て買っていこうかと
応援のポチを頂けるとうれしいです!