• 月額10万円の配当で将来に備えます!

5月度配当金【今年累計72万】

イクメン経理マンです。

前回、年間受取配当金額が200万円を超えそうという記事を書きましたが、それなりに反響がありました。年額だとまとまった金額になるためやっぱり目立ちますね。

そしてサラリーマン年収に+200万円の年収は一つか二つ上の役職に就いているとも言え、その点においてもいろいろ利点があります。

不毛な出世アピール、マウント合戦からはなるべく距離を取るようにしているという点で心穏やかになってきました。また、週末はちょっとお高めのディナーをあまり躊躇せずに食べられるようにもなりました。

高配当戦略は良くも悪くも、ある程度先が見える投資です。来年、再来年の配当額もある程度見えてしまいますが、その分確実に増やせているという話でもあります。その足跡をこれからも残していこうと思います。

ということで5月度の受取配当金額(税引き後)ですが・・・

160,659円となりました!(まずまず)

前年同月が122,183円でしたので+38,000円くらいとなります。きれいな増加グラフになってます。会社の売上もこうならいいのに・・

配当銘柄

米国株でのドル配当をベースとして、REITで上積みしている形です。歴史的な円安もあり円ベースでは16万円を超えました。目標は月額20万円ですので、来年の5月はかなり目標に近づくでしょう。

銘柄金額(ドル)
PFF85.46
VCLT32.88
BND4.43
DIA6.71
QYLD28.46
T46.67
VZ50.22
BTI120.16
ABBV34.47
MO154.66
PG19.91
HLN6.26
GX優先証券184円
ザイマックス31,660円
タカラレーベン27,222円
日本都市ファンド9,508円
総合計160,659円

ただし、利益が乗り過ぎた銘柄は利確して他の銘柄に乗り換えています。上記でいえばABBVがそうです。今までありがとうABBV!

ということで下期はいままでとは異なる配当構成となります。変化は常に意識・実行しながらポートフォリオについては柔軟に変えていこうと思います。

6月は日本株の配当ラッシュなので20万円を超えてきます

応援のポチを頂けるとうれしいです!


にほんブログ村